偶然写っていた木

前回や前々回に紹介した北見の「1本の木」「緋牛内大カシワ」は旅行前に存在を知り、場所を調べて行き撮影したわけで、いずれも探すのに一苦労しました。

下の写真の木は、角度によってハートマークに見えることから「ハートの木」と呼ばれています。美瑛四季彩の丘にあります。

私はこの木の存在を知らず、帰宅後何かで「ハートの木」と呼ばれる木が四季彩の丘にあることを初めて知りました。
「せっかく四季彩の丘に行ったのに、それなら探して撮ってくればよかった」と後悔していたのですが、後日写真を整理してたら偶然写っていたのを発見したのです。

偶然にしては空の青さと赤い屋根と花畑と「ハートの木」がいい構図で写っています。

IMG_04561_20120929064007.jpg

IMG_04541.jpg

探しても見つからない木もあれば、探してもいないのにたまたま写る木もあります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



ハートの木

今夏の北海道旅行も終わってしまいました・・
写真の整理がつくまで昨夏の北海道の風景や関西の風景をアップします。


IMG_0456a.jpg

桜の木だそうですが、角度によってハートマークに見えることから「ハートの木」と呼ばれています。美瑛の四季彩の丘にあります。
この日は天気が良く、赤い小屋の屋根と青空とハートの木が調和してお気に入りの1枚です。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


四季彩の丘

これまた美瑛四季彩の丘花畑です。
広角レンズで撮影しました。奥行き感が出ます。
IMG_04501.jpg

その中にある「ハートの木」です。
IMG_04561.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

四季彩の丘の「ハートの木」って知ってます?

昨日、名のある木にはオーラがあるって言いました。

実は美瑛四季彩の丘に「ハートの木」ってあるんです
ってことをつい最近自宅で本を見てて知ったのです。四季彩の丘そのものは有名ですが、「ハートの木」は知りませんでした。

でこの夏に四季彩の丘に行っただけに「事前に知ってたら捜して写真のひとつも撮ったのになあ・・」と悔やみつつ、撮った写真の画像を整理してたんです。そしたら映っていたんですね。

というより、その時はこの木をハートの木だとは知らずに、とにかくこの木が撮りたくて、人がファインダーの中から消える瞬間を待って撮ったんです。言われてみたら、確かにハートの形をしています。

つまり、最初から名前があるとかないとかじゃなく、人を引き付ける木や風景は自然といつのまにか名前がつけられ、さらに人が集まるということなんでしょうね。
IMG_0456_convert_20081019152828.jpg


携帯電話レンズセット【ワイド&魚眼レンズ】

携帯電話レンズセット【ワイド&魚眼レンズ】

販売価格¥5,229

最近のケータイ電話って本当にすごいですよね。ワンセグや便利機能、サービスなどなど小さいボディにあらゆる機能を盛…

携帯電話レンズセット【ワイド&魚眼レンズ】携帯電話レンズセット【ワイド&魚眼レンズ】をカートに入れる


北海道ジンギスカン 1キロセット

北海道ジンギスカン 1キロセット

販売価格¥4,179

★お客様&社員の熱愛コメントはこちら!・そのまま焼くだけで、すごくおいしくてジューシーなお肉が楽しめる!ごはん…

北海道ジンギスカン 1キロセット北海道ジンギスカン 1キロセットをカートに入れる

これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース