ミルク工房の前の絶景

前回紹介したニセコミルク工房の前には広大な牧草地があります。
1320c.jpg

ここからきれいに羊蹄山が臨めます。(この日は曇り空で今ひとつでしたが)
1326b.jpg

首を90度ひねると、ニセコアンヌプリが臨めます。
晴れていさえすれば絶好のロケーションです。
1329c.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



この夏食べた北海道アイス~ニセコ

ニセコにあるミルク工房です。
1337b.jpg

ここで販売しているソフト、ジェラート飲むヨーグルトは全て隣りの高橋守牧場で生産する搾りたての牛乳を使用しています。
1339b.jpg

お店の外には大きなテラスがあり雄大な自然の中でのんびり過ごせます。
1324b.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


札幌滞在中

今年も北海道へやってきました。

今日は小樽から積丹ニセコをまわるつもりでしたが、雨ということで予定を変更し、札幌市内のみをまわり、現在も札幌に滞在中です。
結果として、幸いほとんど雨にあわずにすみました。

さっぽろテレビ塔からの眺望(写真は今回のものではありません)
1248j.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


熱郛原野へ再び

北海道 絶景ロードセレクション2」の中の「熱郛原野という下の写真の場所を求めて探し当てたのが2009年の夏でした。

上が写真集下が私の撮影した写真です。

IMG_0002_convert_20090326073031.jpg
IMG_0480_convert_20090326081612.jpg

苦労してこの場所を探し当てたもののなんか空の青さも違いやや不満足な写真でした。

今夏、近くを通りかかったのでもう1度寄りました。
前回よりもだめでした。
1244t.jpg


ちなみに場所は黒松内からニセコへ向かう国道の目名峠のややニセコ寄りの場所です。フェンスがあるので車中からは見えません。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ニセコ・アンヌプリ

ニセコアンヌプリといえば羊蹄山と並んでニセコの山として有名です。

山の近くを流れる尻別川支流を、アイヌ語でニセイ(断崖)・コ(に対して)・アン(ある)・ぺト(川)と読んでいたのが、ぺト(川)が山(ヌプリ)に置き換えたのが、この山の語源です。

ところが、この場合コ(に対して)はアン(ある)と文法的に切り離せないそうで、それを忠実に読むと

ニセイ・コアンヌプリ

が正しいようです。

でもそうなるとニセコという地名そのものもおかしいことになりますよね~
CIMG0686_convert_20090105071153.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


外国からの観光客激増!?

小樽ニセコあたりでは中国や韓国からの観光客が多くなっています。
私が北海道へ行き始めた20年近く前にはここまでおおくありませんでした。

街のあちこちに中国語韓国語が氾濫しています。
395_convert_20101213100201.jpg

しっとりとした喫茶店でも中国語がありました。
377_convert_20101213100033.jpg
379_convert_20101213100111.jpg

観光地としては大切なことでしょうが、私としては・・・

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ニセコ駅

ニセコには何度も行きましたが、JRニセコ駅には行ったことがなかったので訪れました。
外観は洋風のかわいい雰囲気の駅舎です。
360_convert_20100903064627.jpg

ただ中に入るとやはりただの田舎の駅という素朴な感じでした。
363_convert_20100903064724.jpg
364_convert_20100903064841.jpg

北海道へ行こう!~食を求めて~


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


道の駅ニセコビュープラザ

前回紹介したトマトは道の駅ニセコビュープラザ」で購入してそのままベンチに座って食べました。
羊蹄山の麓にあり、とても景色もきれいな場所です。
1363m_20100903063638.jpg

ここの物産売り場は年々人気が出ているようで人も多いです。
行った日はテレビスタッフも取材に来ていました。
357_convert_20100903063753.jpg


北海道へ行こう!~食を求めて~


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


小樽港にて

ただいま北海道小樽におります。
パソコンがないので、こちらから皆さんのブログへ訪問できないのが残念です・・・


舞鶴に向けて出港しました。カメラの記録カードの中には画像がどっちゃりです。帰ってから少しずつ整理してまたブログでもいろいろなエピソードとともに紹介できるようにします。
夜食かま栄のかまぼこを食べます。

IMG_05081_20100526203014.jpg

北海道、またしばらくバイバイです・・

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


南ふらの道の駅

富良野の南にかなやま湖という湖があり、その東に南ふらの道の駅があります。

ここもニセコビュープラザと同じく野菜の直売所があります。
1126n.jpg


ただ規模的にはニセコほど大きくはありません。
それでもメロンなど富良野の野菜や果物が安く売られているので利用しています。

なおすぐ近くにはラベンダーなどの畑もあり、とてもきれいな道の駅です。
1254d.jpg
1255o.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース