今はこちらが奇観

前回ご紹介したように野付半島の「トドワラ」は浸食が激しく、今や消滅寸前です。
しかし「トドワラ」に向かう途中に見える「ナラワラ」は今が奇観の旬と言えるかもしれません。

1237q.jpg

たくさんのナラの木が白骨のごとく立ち枯れしています。
こちらの風景もいつまで見れるかわかりません。ぜひ一度訪れてみてください。

1118r.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



トドワラまだある?

奇観で知られる野付半島トドワラ。今夏16年ぶりに訪れる予定です。

そもそもが「野付半島」は海流によって運ばれてきた砂が堆積してできた延長28kmにも及ぶ砂嘴(さし)。砂嘴野付半島そのものが奇観です。地図を見るだけでも目を引く半島です。ご存じない方はグーグルアースなどでご覧ください。知床半島の南にあり国後島に届きそうな形でせり出しています。
それで「トドワラ」はトドマツが立ち枯れ、白骨化したようになった奇観。
ただその風化が進行しており、近いうちに”トドワラ跡”になってしまうとか。というかすでにもうほとんどなくなっているという話も・・
写真は16年前のものです。もちろんデジタル写真ではありません。
IMG_10024.jpg
IMG_10025.jpg

トドワラ」に行くまでの道道950号線沿いに見ることができるのが「ナラワラ」。「ナラワラ」はミズナラが立ち枯れ、白骨化したようになった奇観。道路から離れているため、遠くにしか見えません。ただこちらはそのままあるとか・・
IMG_10026.jpg

今夏ここを訪れるのは北海道内のB級グルメでグランプリをとった「別海ジャンボホタテバーガー」が野付半島のレストハウスで食べられるからという動機からなのですが。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ナラワラも見逃さないで!

昨日紹介した「トドワラ」は有名ですが、「ナラワラ」も奇観ですよ!

野付半島を先端の「トドワラ」目指して進む途中に、右手に途中にミズナラの木が立ち枯れている風景があります。
これがナラワラです。


IMG_0026_convert_20081128221423.jpg

ナラワラ」は遠くにしか見えませんが、それだけに白骨化した木の幽霊が集団で立っているようで、トドワラ」以上に背筋がゾクッとしました。

トドワラがもうまもなく消滅すると次にはこのナラワラが注目されるのではないかな。
そうすると近くまで木道が作られたりするかもしれません。
これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース