おすすめの北海道の塩

北海道のお土産と言えばスイーツ、野菜、海産物などいっぱいあります。
そんな中で荷物にならず、おすすめなのが「オホーツク ホタテ焼塩」です。
001_convert_20100903061826.jpg

ほかに「こんぶ焼塩」や「オホーツクの塩」などの商品もありますが、気に入っているのは「オホーツク ホタテ焼塩」です。
ところがこれが道東でも意外と見つかりません。札幌でも置いていないところが多いようです。
今回見つけたのは札幌狸小路商店街の中のお土産店たぬきや」です。
IMG_10221.jpg

1本600円と値段は少々高めですがぜひ一度試してみてください。
IMG_10222_20160403172217a35.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



春採で「雪やこんこ」

釧路にある六花亭春採店喫茶室に行きました。
1.2016.S120 (1081)

夏でも気温25度を超えることの少ない釧路ですが、8月のこの日はかなり暑く、思わずアイスクリーム系のものを注文しました。
雪やこんこまじりっけなし280円です。
ビター風味のビスケットと甘いクリームの味が調和して大変おいしいスイーツです。
ちなみにコーヒーはたまったポイントで飲むことができます。
1.2016.S120 (1086)

この喫茶室のおすすめポイントは、大きな窓から見える風景です。
この日は残念ながら曇っていましたが、晴れていれば青い春採湖茶色の釧路市立博物館のコントラストがとてもきれいです。
1.2016.S120 (1084)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


柳月スイートピアガーデン

十勝で大手スイーツメーカーといえば六花亭柳月でしょう。
柳月は帯広の北の音更に本社と工場があります。
それが柳月スイートピアガーデンです。

2015広角6D (1188)

中は柳月のスイーツの販売やイートインのコーナーがあり、いつもたくさんの人でにぎわっています。

IMG_10185_201509271422360dd.jpg

イートインはホットコーヒーは無料です。
今回はオレンジクレープを注文しました。

IMG_10180.jpg

調子に乗って、さらにナンドッグまで注文し、この日の昼食はここで済ませました。

IMG_10179.jpg

なおここで代表商品の三方六の端切れを格安で売り出すことがあります。
大人気であっというまに完売します。旅行者の私が買うのは無理です。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ウエモンズハート

帯広にあるウエモンズハートです。

ジェラートアイスクリームの店です。

IMG_10058_20150807191020082.jpg

このときはミルクブルーベリーダブルでいただきました。

IMG_10056.jpg

130種類のジェラートからそれぞれの季節ごとに14種類が店頭に並んでいます。

テレビでもよく紹介されており、訪れた時もたくさんの人がいました。

IMG_10057.jpg

帯広スイーツというと、六花亭柳月などを思い浮かべますが、ぜひこちらにもどうぞ!


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


北海道はスイーツ王国

六花亭柳月十勝地方・帯広を代表するスイーツの店です。
かたや札幌小樽にもいろいろな規模のスイーツ店がひしめきあっています。

小樽ルタオといえば、ついこの前まではマイナーでしたが、ここ最近一気にテリトリーを広げ、関西の北海道物産展でも必ず出店されています。
小樽の中心街にも何店舗か目にしました。

まだ食べたことはありませんがどうなのでしょう?キリがありません・・・

1374.jpg
1376.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



柳月もなかなか!

これまで北海道スイーツといえば六花亭をひいきにしてきましたが、今回の旅行で柳月も試してみようと、帯広郊外の工場に行ってきました。
1223.jpg

中の喫茶コーナーでバナナクレープを食べました。おいしかったです。
ちなみにコーヒーは無料です!
1123.jpg

ただまだ柳月のお菓子といえば「三方六」しかしらないので、このたび五千円で詰め合わせを通販購入しました。
箱がおしゃれで、箱を目で楽しみながら、少しずついただいております。
100001.jpg
100003.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村



これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース