こちらは満開でした!

前回紹介した名寄サンピラーパークと同じく、紋別オホーツク流氷公園道立公園です。
オホーツク海に面した国道沿いに細長く位置しています。

その公園内のオホーツクラベンダー畑ちょうど満開でした!

2015広角6D (1135)

正直この公園の存在は知らず、たまたま通りかかったら鮮やかなラベンダーが目に飛び込んできたので立ち寄りました。

2015広角6D (1134)

公園内にはこども広場やキャンプ施設がありますが、ラベンダー畑は最近できたようです。
穴場とまでいかないまでも、知らなかった場所を偶然見つけて得した気分になりました。

2015A010X7 (1094)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



名寄まで来たけれど・・

今回の北海道旅行の最北は名寄です。
目的はサンピラーパークひまわりでした。
というのも前回来たときに青空のもときれいな写真が撮れたのが再訪問の動機でした。
ところが・・
P11000062.jpg

もうほとんど萎れておりダメでした・・今年の名寄には時期終わりだったのでしょうか。8月6日です。
おまけに曇天だし・・
1100q.jpg

このあと智恵文ひまわり畑に行くつもりでしたが、たぶん同じことだろうと取りやめました。

ちなみに前回に訪れたときの写真です。2009年8月5日でした。同じカメラで同じレンズ・・こうも違うものかと・・
1033_edited-1.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


青空!道北のひまわり畑

旭川のさらに北の名寄にあるひまわりですサンピラーパークというひまわりです。
1033_edited-1.jpg

1038_20120620180218.jpg

1030r.jpg

この週末から北海道旅行です。天気がよければ旭川からさらに北上して美深名寄も行くつもりです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


美深のひまわり!

今夏の北海道旅行も終わってしまいました・・
写真の整理がつくまで昨夏の北海道の風景や関西の風景をアップします。


北海道道北美深サンピラーパークひまわりです。
言われなければ、どこの風景かわかりませんが、真っ青な空を背景に写ったひまわりが印象的です。
033a.jpg

今年はこんな青空に出会えませんでした・・・

それにしても帰宅後も本当にたくさんの方からのコメントをいただきありがとうございます。
本来ならおひとりずつこちらからもコメントすべきなのですが、この場を借りてお礼申し上げます。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


名寄市のひまわり畑

北海道で「ひまわり」と言えば「北竜町」です。
実際に北竜町には広大なひまわり畑があって、以前訪れたときは町の街灯の上にもひまわりのデザインがありました。

ただ今回私が訪れたのは旭川の北にある名寄市です。
ここのひまわり畑が良い理由は
①北竜町ほど有名じゃないので人が少ない。
②まわりに電柱や建物などの人工物が少なく写真撮影に向いている。

ということです。

具体的には名寄市の「サンピラーパーク」と「智恵文ひまわり畑」という場所です。
1038.jpg

1035.jpg
写真はきれいな青空ですが、実はもくもくとしたわた雲があった方が夏らしいかもしれません。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース