帯広地方中央卸売市場

昨年、帯広に宿泊した翌朝に帯広地方中央卸売市場に行きました。
IMG_12393.jpg

土曜日でしたので市場の取引はなく場内は閑散としていました。
IMG_12368.jpg

市場へ来た目的は2つです。1つは食堂での朝食。もう1つは、ホタテホッケを買う予定だったサロマ湖北勝水産が休みでしたので、代わりにここで海産物を購入することでした。
IMG_12389.jpg

買ったお店は鏑木水産という店でしたが、発送用の箱に入れば他の店で買ったものも同梱して送ってくれるとのことでした。
IMG_12391_2019081217540238e.jpg

ここに寄ったおかげで今回も自宅においしい北海道海産物を送ることができました!



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



北勝水産ホタテバーガー

2015年の火災から完全復活を遂げた北勝水産です。
IMG_0473.jpg

北海道へ行くとここへ毎回のように寄ってホタテホッケを買って自宅に送っています。
IMG_0474.jpg

そしてこの店に寄るもうひとつの目的はイートインコーナーです。
ここで食べるホタテバーガーは絶品です。ライダーを中心に知る人ぞ知るバーガーです。
IMG_0475.jpg

前回ご紹介した「別海ジャンボホタテバーガー」と違って、こちらはホタテフライとタルタルソースの組み合わせです。その意味ではある程度想像できる味かもしれませんが、ホタテの肉厚は想像を超えます。
IMG_0482.jpg

場所は道の駅サロマ湖」近くの国道沿いです。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


静かな岬

能取岬です。
八角形の洋風白黒灯台である能取岬灯台が岬のシンボルです。
2016.6D (1275)

訪れたときは灯台の先端で保守作業が行われていました。
2016.6D (1278)

この周辺は草原が広がり、夏は牛や馬が放牧されて牧歌的な雰囲気です。
そのために堺雅人阿部寛が出演したプリウスCMロケ地にもなっています。
2016.6D (1280)

またこの能取半島キタキツネがたくさん生息していることでも知られています。かなりの確率で遭遇します。
1092b.jpg

網走サロマ湖の間を移動するとき、寄り道にはなりますが半島を1周してみてください。観光シーズンでも静かです。天気が良ければ知床連山まできれいに見えます。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



新たな帆立バーガー

前回紹介した北勝水産に行くもうひとつの目的は店で食べる帆立バーガーです。
以前とメニューが少し変わったようです。
2.2016.S120 (1131)

以前は1種類だったですが、新たにホタテの数やサイズが選べるようになりました。
せっかくですので一番豪華に「BIG帆立バーガー」を食べました。2Lサイズのホタテが3個も入っています。
2.2016.S120 (1137)

写真ではよくわかりませんが、下の写真の右が「BIG帆立バーガー」です。2Lサイズのホタテというのはとても大きなサイズです。
2.2016.S120 (1136)

建物が新しくなってイートインコーナーの場所も変わりました。以前に比べて座席数も増えたのではないでしょうか。
2.2016.S120 (1130)

場所はサロマ湖の近くを走る国道に面した場所です。おすすめのバーガーです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


紋別漁港直売店

いつもなら旅行土産の冷凍ホタテホッケの開きサロマ湖北勝水産で購入するのですが、昨夏は火災のため休業中でしたので、紋別あたりで購入することにしました。

IMG_10123.jpg

前回紹介した「まるとみ」でも物色しましたが、結局「紋別漁港直売店」で購入しました。
品数は多くはないもののそこそこ安い値段でホタテやホッケがありましたので、お土産と自宅分をすべてここで買いました。

IMG_10124.jpg
値段・質ともに満足でしたが、毎年紋別までは行きませんので、やはり次は復旧した北勝水産に行くことになると思います。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


北見に滞在中です

ただいま北海道旅行中です~

今日は北見まで来ました。

昨日の朱鞠内湖から名寄紋別サロマ湖北見と走ってきました。

S110.1 (1051)

北見にはここ数年よく泊まっています。
もっぱら北見のスーパーホテルが安いとい理由なのですが。

1062.jpg

(写真は今回の旅行のものではありません)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


ホタテバーガー食べ比べ

サロマ湖近くにある北勝水産の名物が「ホタテバーガー」です。
ホタテフライがはさんであるだけですが、ホタテの肉厚感は病みつきになります。

P11000064g.jpg

それに対して別海のB級グルメジャンボホタテバーガー

P11000209.jpg

こちらは生のホタテが春巻きになっています。
バーガーそのものを手巻き寿司のように自分で作って食べるというのも特徴です。レシピが付いてきます。

P11000204d.jpg

さらに別海町の牛乳が付きます。
しかも半端な量ではありません。牛乳はおいしいですが、その量はややありがた迷惑・・

P11000205i.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


サロマ湖の夕景・・ならず

サロマ湖夕日がきれいなことでも有名です。

1239w.jpg

しかし、これまで何度となく訪れていますが、ほとんどきれいな夕景には出会っていません。

1242a.jpg

今回もきれいな夕焼けではありましたが、が多く夕日は隠れていました。

1243e.jpg

通りすがりの旅行者には意外と難しい確率です・・

1178d.jpg

結局20年前の「写ルンです」で撮ったサロマ湖夕景の写真(下)を超える夕景に巡り合っていません。

IMG_0016_convert_20100214092527.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


サロマ湖 鶴雅リゾート

サロマ湖 鶴雅リゾート」はサロマ湖の東端の栄浦にあります。

1249v.jpg

もうかなり前、昔は「東急リゾート」という名前だったと思いますが、そのころに一度宿泊しました。

館内はたいへんきれいです。

1250f_20140315134242b09.jpg

標準的なツインの部屋でしたが、かなりゆったりしています。
サロマ湖に面していますので、夕景も部屋から堪能できます。

1209s.jpg

夕食はバイキングでした。地元のホタテはもちろん、ステーキもその都度焼いてもらえます。

1462b.jpg

ちなみに上品さ以上にとにかくお腹いっぱい安く食べたい場合は、となりの「船長の家」に泊まりましょう。想像以上ですから。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


旭川にいます

今年も北海道へやってきました。

今日はサロマ湖を出発し、いろいろとマイナーな場所をまわり、現在旭川に滞在中です。

それにしても、ここ数日の北海道の天気予報はまったくあてになりませんね。予定が立てづらいです。

旭山動物園(写真は今回のものではありません)
1041u.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース