旭山動物園は動物園を変えた

今ではいろいろな動物園で取り入れられていますが、やはり旭山動物園が導入した行動展示動物園の革命です。

初期の行動展示の目玉だったあざらしの円筒形の水槽
今でもここをあざらしが通るたびに歓声が起こります。

6D2014 (1448)

テナガザルの能力を堪能できる空中の散歩コース
この施設のオープン前の試行で、彼らの能力が予想以上だったためテナガザルが外に出てしまい、坂東園長が大慌てした様子をテレビ番組で見ました。

X7 2014 (1347)

ヒョウ檻を下から見学できます。肉球までよく観察できます。

X7 2014 (1345)

オランウータンはこのロープを伝って檻とは反対側の場所にエサを取りに行きます。
彼らには普通の行動とはいえ、よく落ちないものだと感心します。

X7 2014 (1317)

これらの発想はそれぞれの動物の習性や能力を熟知していないと思いつきません。
やはり起死回生を実現した旭山動物園は動物園を変えたといっても過言ではありません。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



動物たちもうんざり・・

旭山動物園の混雑ぶりは前回お伝えしましたが、この日の旭川の気温は30度超!
北海道にしては異常に暑くさすがに人間と同じく動物たちもうんざりしていました。

オランウータン暑くて何にもする気がせんわ・・
P11000544.jpg

カバ私は絶対水からは出ませんので!」(昨秋カバ館が新設され、このカバの百吉に会うのを楽しみにしていましたが)
X7 2014 (1326)

ニホンザル飼育員さん、水を替えてくださあい。お湯になっていますよ~
X7 2014 (1322)

キリンさんはけっこう元気で、カメラを向けるとガン見されました。
X7 2014 (1328)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


人間も行動展示

旭山動物園といえば動物の行動をわかりやすく見せる行動展示の先駆けです。
ただある意味人間も行動展示されています。

例えば、みなさんご存じのオランウータンの上空綱渡りの施設。
1060h.jpg

飼育員さんはオランウータンを渡らせるために渡る先にエサを置きます。
1061v.jpg

その周りを「早く渡って」と多くの人が待ち受けます。
1059h.jpg

ただ彼は人間のような目でその様子を見て、たまに渡るふりをしてお客さんの歓声を聞いてはやめるを繰り返しました。私の眼には彼はわざと思わせぶりな行動をとっているように見えました。結局この時は最後まで渡ることはありませんでした。
1039k.jpg

飼育員さんの話だと「いつかは渡る」そうです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース