京都の桜~蹴上~

京都は桜の名所がいっぱいです。
まずは蹴上(けあげ)という地区。
ここにはかつて琵琶湖疏水を往来していた船が山を越えるためのインクラインと呼ばれる軌道跡があります。
ここが桜の名所です。朝の8時半に行きましたがすでに人がいっぱいでした。
1001q_20120413112047.jpg
1004e.jpg
1015a_20120413112045.jpg

そこから徒歩数分の場所に南禅寺があります。ここは桜よりも疏水水路閣三門で有名です。
1025e.jpg
1021c.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



インクラインの桜

いつかこのブログでも紹介したインクライン
琵琶湖疏水を往来する船が山を越えるために使われた軌道跡です。
1039d.jpg

ここも名所として有名です。
私が訪れたとき(3月27日)はまだ咲き始めでした。
1027h.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


インクライン

琵琶湖の水を京都へ引く運河として明治時代に作られたのが琵琶湖疏水です。
123028.jpg

インクラインというのはこの疏水の高低さのある場所を船を貨車に乗せて引っ張るための軌道のことで、今も軌道と貨車が残されています。
123002.jpg

ここは桜の名所で、シーズンには多くの人が訪れますが、真冬は写真映えすることもなく、人の姿もまばらです。
124003.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース