士別で「味の時計台」

札幌ラーメン味の時計台士別店へ行きました。(夏の話・・)
士別市は前回ご紹介した今週末に行われる「北の天文字焼き」の名寄市の南にあります。
IMG_110650.jpg

店の名前は知っていますし、札幌市内ではよく見かけますが、入店したことはありませんでした。ここ道北の士別で初めて入店しました。
IMG_110645.jpg

迷わず味噌ラーメンを食べました。味噌のうま味と麺のこしが合った、これぞ札幌ラーメンという感じです。
IMG_110648.jpg

場所は道北を縦に走る国道40号線沿いで、イオンツルハの大きな駐車場の一角にあります。
IMG_110643.jpg

札幌の「味の時計台」にも一度行ってみようとは思っていましたが、札幌にはラーメン店がひしめき合っているので、結局は他の有名店に行くことになります。図らずも、士別でその味を知ることができました!




にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



やはりスパカツでしょう

釧路にあるレストラン泉屋です。
IMG_0309.jpg

ここの名物は今や釧路ご当地グルメとなった「スパカツ」です。
熱々の鉄板皿にスパゲティとトンカツをのせ、濃厚なミートソースをたっぷりかけたものです。
とにかく熱いので麺がおこげのような状態になります。食べても食べても減らないくらいの量です。
IMG_0303.jpg

泉屋=スパカツという印象はありますが、スパゲティを玉子焼きで包んだピカタも人気みたいです。
でもいつでも行けるわけではない旅行者の私はやっぱりスパカツにいってしましました。
IMG_0300.jpg

店内は昔ながらの洋食屋さんの雰囲気が漂います。
IMG_0307.jpg

場所は幣舞橋からすぐのところですが、市内のイオンなどにも支店があるようです。こちらへは行ったことはありませんが一度行ってみようかなと思います。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



仙台港で一時下船

太平洋フェリー名古屋~苫小牧航路は途中仙台港寄港します。
目的地が仙台の人はもちろんですが、そうでない人も一時下船できます。といっても停泊時間は3時間弱しかないので仙台観光に行くことはやや困難です。
春1.5S120 (125)

それでも運動食糧の調達を兼ねて下船してみました。最も近い買い物エリアであるイオンまで徒歩で片道20分です。
イオンまでの途中に2011年の津波被害を記した建物もありました。あんな高さまで水がきたのですね。
春1.5S120 (128)

イオンはそんなに大きな規模のものではありませんが船内での食料品を購入するのには十分です。
イートインコーナーもありますので、ここで昼食をすることも可能です。
春1.5S120 (129)

仮にフェリーターミナルに早く戻ったとしても乗船はできません。仙台から乗船する人と一緒の時間まで待って乗船することになります。
IMG_10135.jpg

名古屋~苫小牧航路40時間近くかかる長い船旅ですので仙台での一時下船もありですね。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース