立つあざらし

香川県の屋島水族館水中で立って傘をさすアザラシが話題になっていましたが、傘を持つかはともかく、水中で立つアザラシは北海道でも何頭か見たことがあります。

たとえば利尻島仙法志御崎公園にいたアザラシです。立っています。
069.jpg

さらに紋別のオホーツクとっかりセンターです。
184.jpg

飼育員さんが「とくにこの子は立つのが好きです」とおっしゃっていました。
093.jpg

水の中ですから体重は感じにくいでしょうが、どうして立つのでしょうね。確かに周りの様子は見やすいでしょう。それでもすべてのアザラシが立つわけではないようです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト



人がいない長節湖

こちらも前回紹介した浜松海岸の近くにある長節湖です。太平洋に面した周囲5㎞の湖です。
ここも根室十景のひとつです。
IMG_10502.jpg

湖の周辺は貴重な植物や野鳥が多く生息しています。
湖畔はハイキングコースとしての散策路もあり、約1時間30分程で一周することができます。
IMG_10507_20170811132712b6a.jpg

長節湖に向かう途中のやや高い場所から見ると反対側にも小さな沼があります。あとで調べると「長節小沼」という沼ですね。
IMG_10509_20170811132712c32.jpg

さらにそこから太平洋上に浮かぶ2つの島がユルリ島モユルリ島も見えます。エトピリカアザラシラッコなどの生息地となっています。またユルリ島にはかつて人が住んでいた時の馬が野生化しているそうです。今は無人島で島に渡ることはできません。
誰もいない島を馬たちが走り回っている風景を一度見てみたいです。
IMG_10508.jpg

ホームページには「カヌーやトレッキングで人気」とありますが、まったく人の気配を感じない場所でした。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

何も見えない襟裳岬

この日は川湯温泉から襟裳岬をめざしました。
天気も上々で久しぶりの襟裳岬の風景に期待をして着いてみると・・

2015広角6D (1191)

周辺は晴れているのに岬だけが一面モヤがかかった状態です。
意味がないと思いつつも「風の館」にも入館しました。

2015A010X7 (1167)

本当なら、この岬に面した大きな窓からアザラシも観察できるはずでしたが、設置してある双眼鏡が何とも空しく・・

2015広角6D (1189)

せめてこれくらいの襟裳岬は見たかった・・(写真は20年ほど前にインスタントカメラで撮ったもの)

IMG_10007_20150924184527df6.jpg

北海道の背骨の日高山脈が太平洋の中まで続いている岬の先端の様子が好きなのですが・・



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


紋別のとっかりセンター

紋別の町で一際目を引くカニのつめ。
大阪にはカニそのものの看板はありますが、つめだけというのもインパクトはあります。
189_convert_20100228101438.jpg


で、そのすぐ近くに「とっかりセンター」はあります。
小さな施設なので見逃すかもしれません。
ちょっとした芸もみせてくれます。
184_convert_20100228101547.jpg

また病気やけがをしているアザラシは建物の中の個別の水槽にいます。
この子も療養中でしたが、ずっと水槽の中に立っていました。(写真ではわかりづらいですが)
水槽の前の紹介文にも「立つのが好きみたいです」と書かれていました。
なんとなく、おじさんが風呂につかっているみたいにも見えました。
1093k.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース