北竜が元祖・・という印象

自分の中では北竜町ひまわりは「元祖ひまわり畑」の印象があります。
北竜町ひまわりで有名になってから各地で観光目的のひまわり畑が増えたような気がしています。
1007v_20120819103111.jpg

小さな女の子もたくさんの満開のひまわりに感動したのか一生懸命に写生していました。
1063u.jpg

北竜町の意地とこだわりを感じるひまわり畑でした!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



道北もいいですね!

北海道も旭川より北になると途端に観光客の数が少なくなります。
自分は士別・名寄・幌加内・豊富を通って稚内まで行きましたが、途中に立ち寄った施設や店はほとんど観光客がいませんでした。
それは必ずしも地元の観光業にはいいことではありませんが・・・

昨日紹介した名寄市の2か所のひまわり畑の全体風景も載せておきます。

サンピラーパークのひまわり畑
040_convert_20090815193223.jpg

智恵文のひまわり畑
048_convert_20090815193327.jpg

私個人としてはひまわりは全体を撮るより、昨日や一昨日のようないくつかをクローズアップして撮る方が花の表情が出るような気がして好きです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

名寄市のひまわり畑

北海道で「ひまわり」と言えば「北竜町」です。
実際に北竜町には広大なひまわり畑があって、以前訪れたときは町の街灯の上にもひまわりのデザインがありました。

ただ今回私が訪れたのは旭川の北にある名寄市です。
ここのひまわり畑が良い理由は
①北竜町ほど有名じゃないので人が少ない。
②まわりに電柱や建物などの人工物が少なく写真撮影に向いている。

ということです。

具体的には名寄市の「サンピラーパーク」と「智恵文ひまわり畑」という場所です。
1038.jpg

1035.jpg
写真はきれいな青空ですが、実はもくもくとしたわた雲があった方が夏らしいかもしれません。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース