はげ天本店の豚丼

今回の帯広での豚丼は「はげ天本店」でいただきました。
JR帯広駅から歩いて6~7分くらいの場所にあります。
1.2016.S120 (1061)

注文したのは「特選豚丼6枚1300円です。ちなみに4枚の豚丼は980円です。
1.2016.S120 (1057)

一口食べて思わずうなりました。やわらかいジューシーな豚肉のうま味と香ばしさが口の中に広がりました。
ここへ来る途中、有名店「ぱんちょう」の大行列も見ました。もちろん「ぱんちょう」もおいしいのですが、ここも決して引けをとりません。
1.2016.S120 (1056)

せっかく天ぷらの店なので「たこザンギ520円も注文しました。にんにくの風味が衣ではなく「たこ」そのものについていました。
1.2016.S120 (1059)

ちなみにJR帯広駅の中にも系列店の「豚はげ」があります。メニューが少し違います。
ここでも食べたことがあるのですが、もうずいぶん前ですので味がどうだったかの記憶が・・・
1.2016.S120 (1063)



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



ぶたはげ、侮るなかれ!

駅中にあるからといって豚丼の「ぶたはげ」を軽く見てはいけません。
確かに帯広駅構内のエスタ帯広西館1階にあり、店の趣きもあの「ぱんちょう」に比べてお気軽な感じです。
しかしながら創業60年以上の老舗です。
P11000332.jpg

そして豚肉は柔らかく、たれは香ばしく、ブラックペッパーがアクセントで効いていて何とも美味!
特盛をペロッとたいらげました。
P11000329.jpg

ぜひお試しください!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


豚丼ぱんちょう

ちなみに一番最初に帯広に行ったときにどのガイドブックにも載っている豚丼ぱんちょう」に行きました。
どのガイドブックにも掲載されており、観光シーズンの食事時は行列必至です。
昨年も行きましたが、やはり「元祖」だけのことはあります。
1162p.jpg
1164p.jpg

ただ商売っ気がないのは、観光シーズンでもきっちり定休日はあるのです。
1186k.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


豚丼もいろいろ

北海道帯広で有名な食べ物のひとつに豚丼があります。
で、豚丼といえば「ぱんちょう」が発祥といわれており、いつ行っても混んでいます。ほとんどが夏は観光の人です。

一度は食べる価値はありますが、帯広にはたくさんの豚丼の店があります。
昨夏は私はあえてぱんちょうには行かず、帯広駅から歩いて10分ほどの「ゆうたく」という店に行きました。
1303y.jpg

ここは精肉店なので、ぱんちょうと違って豚丼よりもとんかつなどのメニューが豊富です。
迷った挙句、やはり豚丼を注文しました。
1305iJPG.jpg

オーソドックスな豚丼でした。
とてもおいしかったです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース