北の大地の水族館

北見道の駅おんねゆ温泉」にある「北の大地の水族館」です。
以前来たときは「山の水族館」という名前でしたが、今は2つの名前が併記されています。
2016.6D (1298)

日本初の「滝つぼ」の水槽です。ドーム状になった水槽で、頭上から大量に流れ落ちる滝を下から見上げる日本初の水槽です。
2016.6D (1302)

前回に訪れたときは、ここがリニューアルオープンして話題になっていたことに加えてお盆中でしたのですごい人出でした。下の写真のように水槽にたどり着けない状態でした。
1264g.jpg

今回は平日で朝一番でしたので、ゆっくり見学することができました。
2016.6D (1308)

世界初の冬に凍る水槽もありますが、ここ温根湯はかなり山の方なので冬に行くのは私には少し難しいかと・・・
2016.6D (1313)




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




スポンサーサイト



当たる確率も上がります

前回話しましたように、フェリーがすいていると、船内イベントなどもゆっくりと参加できます。

しかもビンゴ大会は賞品の数はあまり変わらないので参加者が少ないと当たる確率も上がります。

X7 2014 (1005)

実際にメモ帳が当たりました。

X7 2014 (1006)

お盆よりも料金が安く、ゆったりしていて、いいことばかりです。
前回からくどいようですが、次も何としてでもお盆を外して乗りたいです。

6D2014 (1013)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


やっぱりすいている方がいい

昨夏は7月末に北海道へ向かいました。
一昨年、お盆にフェリーを利用したら、ものすごい混雑・・・
昨夏は何としてもお盆の時期を外したい一心で調整しました。

6D2014 (1006)

お盆を外したので船内でのイベントもゆったりと楽しめました。
このときはジャグリングショーがありましたが、お客さんもくつろいだ雰囲気です。

6D2014 (1012)

ビンゴ大会ものんびりした感じで進みました。

6D2014 (1010)

ちなみに一昨年のお盆ビンゴ大会は立つ場所もありませんでした(下の写真)

1020a_20140217183504c16.jpg

誰もがわかっていることですが、高くて混雑するお盆を今夏も何としてでも外そうと思います。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


お盆はあの網走原生牧場でさえ・・

いつも行かせていただいている網走原生牧場は穴場的存在です。

そんな場所でさえ、お盆は人が多かったです。
1229a_201402172112263c9.jpg

乗馬の予約もぎっしりだったようで、さすがに馬のおじさんの小西さん(下の写真右端の方)も「昼ごはんも食べる時間がない」とてんてこ舞いのご様子でした。

1228a.jpg

ここはいつ行っても人が少なくてのんびりできる雰囲気が好きなんですが・・
やはりお盆ってすごい時期なんだということを痛感した昨夏でした。

IMG_10185.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


釧路もお盆は要予約!

釧路にはこれまで何度となく宿泊したことはあります。

これまで釧路での夜の食事も炉端やラーメンなどをいただきましたが、昨夏は「岸壁炉ばた」に行こうと決めていました。

1180a.jpg

ところがやはり恐るべし「お盆

まだ時間は早かったのですが、すでに満席・・

1181o.jpg

仕方なくあきらめて、いつか行った「炉ばた 煉瓦」へ

1183o.jpg

ところが、ここもひっそりした雰囲気にも関わらず満席・・

1184a.jpg

まさか釧路でこんなに「満席」攻撃にあうとは思いませんでした。
やはりお盆」をなめてはいけませんね。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


やはりお盆は混んでます(2)

普段はそうでなくても、やはりお盆は混んでいます

例えば新日本海フェリー

いつも乗船するお盆の前なら自動車の台数も数えられるくらいですが、お盆だとギッシリ!

1009a_20140217183505e80.jpg

船内でのビンゴ大会でも、お盆の前は下の写真のようにけっこう余裕ですが・・

1011s_201402171835041cf.jpg

ところが昨年のお盆ビンゴ大会では超満員・・
芋の子を洗う」とはまさにこのことで、参加せずに引き上げました。

1020a_20140217183504c16.jpg

でも当然ながら料金はお盆の方がかなり高いです・・
というわけで今夏は何が何でもお盆前と思い調整しました!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース