ネットは怖いよ!
じゃらんによる「読者が選んだ北海道の温泉ベスト10」をこの2日間紹介しました。
しかし、以前泊まった宿のご主人から考えさせられる話を聞いたことがあります。
あるお客さんに旅情報誌の掲示板に悪評を書かれ、それからキャンセルが相次いだらしいです。
それを払拭するのにかなりの苦労があったようです。
しかし、今の世の中、宿の経営にネットの力は不可欠だとも話されていました。
ネットの風評は恐ろしいものです。
悪い内容の書き込みは個人経営の店や宿には大きな痛手で、下手すると倒産します。
個人の書き込みはあくまでその人自身の感想です。
しかしネットに載せた瞬間からひとり歩きしていくことがありがちです。
読む側も「話半分」にすべきものを、「鵜呑み」にする人が多いのも現実です。
自分もたとえアクセス数が少なくても気をつけないかんと思います!
しかし、以前泊まった宿のご主人から考えさせられる話を聞いたことがあります。
あるお客さんに旅情報誌の掲示板に悪評を書かれ、それからキャンセルが相次いだらしいです。
それを払拭するのにかなりの苦労があったようです。
しかし、今の世の中、宿の経営にネットの力は不可欠だとも話されていました。
ネットの風評は恐ろしいものです。
悪い内容の書き込みは個人経営の店や宿には大きな痛手で、下手すると倒産します。
個人の書き込みはあくまでその人自身の感想です。
しかしネットに載せた瞬間からひとり歩きしていくことがありがちです。
読む側も「話半分」にすべきものを、「鵜呑み」にする人が多いのも現実です。
自分もたとえアクセス数が少なくても気をつけないかんと思います!
スポンサーサイト
comment
No title
はじめまして。
これは怖い話ですが、実際利用する側は、情報を頼りによいものを選ぶようにしていますから(自分もそうですが。。)、評判や書き込みで大きく違うのはネット社会の現在、今後もあることですが、1回行くとそんなのは関係なくなるので、そこからですよね。
これは怖い話ですが、実際利用する側は、情報を頼りによいものを選ぶようにしていますから(自分もそうですが。。)、評判や書き込みで大きく違うのはネット社会の現在、今後もあることですが、1回行くとそんなのは関係なくなるので、そこからですよね。
そうですね
コメントありがとうございます。
それぞれが良識ある判断ができれば問題ないのですよね。
ただ実際にたった一人の意図で商売に影響が出ることもあるというのは、ネットが普及するまではありえませんでしたからね。
そんなこといえば自動車がなけりゃ交通事故がなくなるってことになるんですけど。
これからも時々見に来てください!
それぞれが良識ある判断ができれば問題ないのですよね。
ただ実際にたった一人の意図で商売に影響が出ることもあるというのは、ネットが普及するまではありえませんでしたからね。
そんなこといえば自動車がなけりゃ交通事故がなくなるってことになるんですけど。
これからも時々見に来てください!
No title
現在のネットは、一方通行の情報ですからね。
「話半分で・・」は、書き手の方からの見方でしょう。
万人がネットで情報を得られる現在では、お互い気をつけましょう・・。
「話半分で・・」は、書き手の方からの見方でしょう。
万人がネットで情報を得られる現在では、お互い気をつけましょう・・。
No title
その通りですね。
ネットへの記述はノートに書く日記帳じゃないんですものね。
気をつけましょう。
ネットへの記述はノートに書く日記帳じゃないんですものね。
気をつけましょう。